11月15日(日)朝から冷たい雨の降る日曜日、雨にもかかわらずA・Bクラス併せて31名のご参加を頂きました。
11月はゴルフシーズンの真っ盛り。お天気が良いと秋の紅葉を鑑賞しながらプレーを楽しめますが、あいにくの雨では紅葉観賞どころか、
寒さとボールのライが悪いのとでプレーに集中するしかないですね。
本日の競技委員はスタート、表彰式進行担当を桜田智久委員、アテストを桜田光弘委員にお願い致しました。ありがとうございました。
トップスタートは8:22、Bクラスからとなりました。
<Bクラス>
安本郁夫選手 8月の月例ではグロス90で優勝を飾りハンディが20から18に上がりました。9月、10月はA、B混合となり9月100で24位、10月は96で18位と調子は上がっています。
村松国夫選手 Bクラスでは大先輩ながら、レギュラーティーでのプレーを貫いておられます。8月は暑さで113と大叩きしましたが、10月は108回。頑張ってBクラスの優勝目指して下さいね。
菅原正二選手 村松さんとは永遠のライバルと自他ともに認める間柄、8月101、9月99、10月106と若干安定性に欠けますが、村松さんとの勝負の方が気になりますね。
金田和一選手 今年のBクラスでは、Aクラスとの混合、また2月、8月に2位となった月を除き3月、5月、6月、7月で優勝、9月は87で、A、B混合でも3位と順調にスコアが上がっています。Aクラス入りに一番近い金田さん、本日も優勝目指して頑張って下さい。
<Aクラス>
1組目
井上広巳選手 9月は79で4位。ハンディも6と上がっています。10月は準優勝に輝きグロスも77。益々の活躍を期待できる選手です。
吉井 昭選手 9月83で8位、10月81で3位、ハンディ8ながら大健闘。今月はこのままなら優勝も有りか?
関 昌一選手 今年は当クラブのクラブチャンピオンと水戸ゴルフクラブのクラブチャンピオンにも輝いた強者。とにかく淡々と素晴らしいゴルフされます。
桜田光弘選手 今年の5月、6月74で連続優勝、8月72で優勝も記憶に新しく、出場されると優勝の期待がかかります。10月はハンディが2に上がったのにも関わらず、珍しく80回を叩き16位、今月は期待しています。
2組目
本告ひさ子選手 10月は88で6位入賞と上位進出されました。実力がある方なので優勝も有りうる位置です。今月は期待しています。
深見陽一選手 9月は82で11位、10月は81でハンディ6にて7位入賞。80を切るところでの攻防が楽しみです。
岩松まち子選手 9月は94で14位、10月は92で15位。スコアは徐々に上がっています。ハンディも上がる気配がありますね。
蛭田道生選手 10月久々のご参加で93の17位、今月は順位をもう少し上げたいですね。頑張って下さい!
3組目
岩松恒雄選手 年間のご来場数が多いので、スコアも正比例するはず。9月は84で5位入賞されました。10月は90で20位となりましたが、90を切れば上位入賞間違いなし。
細野光雄選手 先月行われた栃木県のアマチュア大会で130人中18位と決勝ラウンドにも進出され大健闘されるも、大会直後から調子が悪いとのこと。今日は優勝ねらいで頑張って下さい。また、次期競技委員会副委員長をお願いしております。宜しくお願い致します。
本告時晴選手 9月は89で10位入賞、10月は96で25位でした。奥様との勝負がいつも気になりますが、因みに9月の奥様はBMでしたが、10月は88で6位入賞されました。今月はご主人が頑張る番ですね。
4組目
上條 修選手 9月105で26位、10月98で27位、ゴルフは健康のためにやっておられるとは思いますが、是非、もう一度上位入賞を果たしましょう!
問矢廣勝選手 競技委員会副委員長、長い間ありがとうございました。委員会からは離れますがゴルフはまだまだ継続されるご様子です。9月89、10月93。90を切る力は温存されているようです。今月は力を発揮してください。
高橋輝夫選手 9月88で19位、10月96で30位。ハンディ7では仕方ないですね。今月は頑張って下さい。次期競技委員会副委員長をお願いしております。宜しくお願い致します。
上野 勝選手 開場以来、9年間競技委員会委員長をお願いしています。ハンディ4につき、最近なかなか上位入賞がありませんが、実力者に付調子が良いと優勝もあり得ます。
5組目
久保 修選手 仕事の関係でゴルフを再開して間もないのでなかなか上位に食い込めませんが100を切ることを目標に頑張って頂きたいと思います。
小池伊佐男選手 4月の競技会では81で3位入賞。5月91、6月89、7月88、8月92、9月90、10月NR。現状なかなか80台定着がはっきりしませんが実力はありそうですからお願い致します。
角田 清選手 7月には三大競技会「理事長杯」を制し、理事長杯チャンピオンとなりました。1番ホールテイーグラウンドに記念植樹をやって頂きました。本日はチャンプとして頑張って下さい。
木村好克選手 8月83で6位入賞されて以来のご参加です。今月は久々のご参加ですが、並み居る強敵を相手に頑張って頂けると思います。
6組目
平塚隆雄選手 3大競技ではまだチャンピオンには輝いていませんが、常にベスグロを争うような強い選手です。現在ハンディ2。4月優勝以来優勝には遠のいていますが、今月は如何に。
堀江健二選手 9月は88で12位。ハンディは11.ゴルフは楽しんでやっておられるご様子です。しかし、優勝争いに絡むような戦いを期待しております。
山村 誠選手 今年はプライベートでのご来場が多く、月例へのご参加は今年初めてだと思います。以前はクラブ選手権でマッチプレーも経験済み。久々に結果を出して頂きたいものです。
角田理恵子選手 今年は2月3月の月例優勝の連覇が記憶に残り輝いています。年間の来場数が多いメンバーさんですが、実力も確かです。7月にはご主人が理事長杯チャンピオンとなり、密かに記念の植樹を頂き、ご主人へのサプライズとされました。やさしい奥様ですね。今日は優勝に絡んでほしいと思います。
7組目
会沢清昭選手 4月には1アンダーで準優勝されました。ハンディ0での準優勝は凄いです。9月、10月はアマチュアの全国大会で活躍されました。常に70台のスコアはなかなか出せるものではないですね。
鈴木 稔選手 今年の1月に85で準優勝、5月に82で5位入賞以来上位入賞から遠ざかっています。ハンディ11を活かし上位に入って頂きたいものです。
水津 登選手 以前のクラシックのメンバーさん。山下さんと扶桑カントリーで競技委員会で活躍しておられます。クラシックの時は三大競技のチャンピオンにもなったことがあると思います。強敵現る!水津さんのご入会で競技会が面白くなりそうです。
桜田智久選手 9月87で9位、10月は87で10位。現在ハンディ12。優勝するには81~82で上がれば可能性あり。是非あと5ストローク減らして欲しいと思います。
<11月度 Aクラス優勝>
吉井 昭選手
昨年の優勝以来、今年は月例優勝はありませんでしたので、優勝できて大変うれしいです。皆様に感謝です。ありがとうございました。
成績表 (敬称略させていただきます)
順位 | 参加者氏名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | GROSS順位 | 備 考 |
1 | 吉井 昭 | 40 | 40 | 80 | 8 | 72 | 5 | 優勝 |
2 | 鈴木 稔 | 39 | 44 | 83 | 11 | 72 | 8 | 準優勝 |
3 | 角田 清 | 40 | 41 | 81 | 8 | 73 | 6 | 3位 |
4 | 水津 登 | 42 | 38 | 80 | 5 | 75 | 4 | |
5 | 木村好克 | 44 | 40 | 84 | 9 | 75 | 9 | 5位 |
6 | 関 昌一 | 39 | 38 | 77 | +1 | 78 | 1 | BG |
7 | 桜田光弘 | 42 | 38 | 80 | 2 | 78 | 3 | 7位 |
8 | 桜田智久 | 45 | 45 | 90 | 12 | 78 | 15 | |
9 | 会沢清昭 | 40 | 39 | 79 | 0 | 79 | 2 | |
10 | 深見陽一 | 42 | 43 | 85 | 6 | 79 | 11 | 10位 |
11 | 井上広巳 | 46 | 39 | 85 | 6 | 79 | 12 | |
12 | 岩松恒雄 | 48 | 42 | 90 | 11 | 79 | 14 | |
13 | 細野光雄 | 45 | 40 | 85 | 5 | 80 | 10 | |
14 | 山村 誠 | 46 | 45 | 91 | 11 | 80 | 16 | |
15 | 平塚隆雄 | 41 | 42 | 83 | 2 | 81 | 7 | 15位 |
16 | 本告時晴 | 45 | 50 | 95 | 14 | 81 | 22 | |
17 | 岩松まち子 | 50 | 46 | 96 | 15 | 81 | 23 | |
18 | 高橋輝夫 | 44 | 45 | 89 | 7 | 82 | 13 | |
19 | 角田理恵子 | 45 | 49 | 94 | 11 | 83 | 20 | |
20 | 小池伊佐男 | 46 | 48 | 94 | 10 | 84 | 19 | 20位 |
21 | 堀江健二 | 50 | 45 | 95 | 11 | 84 | 21 | |
22 | 問矢廣勝 | 47 | 46 | 93 | 8 | 85 | 18 | |
23 | 本告ひさ子 | 51 | 48 | 99 | 14 | 85 | 24 | |
24 | 上野 勝 | 46 | 46 | 92 | 4 | 88 | 17 | |
25 | 上條 修 | 52 | 51 | 103 | 15 | 88 | 26 | 25位 |
26 | 久保 修 | 50 | 52 | 102 | 11 | 91 | 25 | BB |
27 | 蛭田道生 | 55 | 51 | 106 | 15 | 91 | 27 |
<11月度 Bクラス優勝>
金田和一選手
今回の優勝でやっとAクラスに上がれますので嬉しく思っています。
Aクラスでも優勝できるよう頑張って参ります。
順位 | 参加者氏名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | GROSS順位 | 備 考 |
1 | 金田和一 | 43 | 43 | 86 | 16 | 70 | 1 | 優勝 |
2 | 安本郁夫 | 47 | 46 | 93 | 18 | 75 | 2 | |
3 | 菅原正二 | 50 | 50 | 100 | 18 | 82 | 3 | |
4 | 村松国夫 | 57 | 55 | 112 | 26 | 86 | 4 |
<競技委員会からのお知らせ>
1.ハンディ改正 Bクラス 金田和一選手 現在 16 ⇒ 14
12月の競技会からAクラス入りとなります。おめでとうございます。
2.12月月例会の当番
アテスト・表彰式進行担当 細野光雄委員
スタート担当 高橋輝夫委員
3.ハンディキャップの取得
新規でハンディキャップを申請する場合は、ライジングゴルフクラブでプレーされた直近スコアカード3枚の提出で決定いたします。
ゴルフ場フロント又はマスター室担当までご提出ください。
4.競技委員任期満了にて12月で問矢副委員長、平塚副委員長が辞任されます。
競技委員として競技会の運営をお手伝いして頂けるメンバーを募集しております。
お手伝いいただけるメンバーの方がいらっしゃいましたらゴルフ場フロントまでお声かけください。
競技委員会にて審議しご連絡いたします。
※12月の月例会
12月6日(日) 開催
※2015キングオブキングス杯
12月13日(日) 開催
参加資格:2015年度3大競技会16位までの入賞者、月例競技会3位までの入賞者
参加費:3,240円
表彰:優勝者は表彰楯に写真を載せ1年間ゴルフ場内に掲載し栄誉を称えます。
[2015.11.16]
平成27年10月18日(日)
<10月度 月例会>開催致しました。
17日(土)は朝から雨が降る寒い一日でしたが、18日は一転爽やかな晴れ間がのぞき、半袖でプレーできるほど暖かい日となりました。
コースはグリーンのエアレーションが終わり、来週からの除草剤全面散布で冬を迎える準備に入りました。11月はベストのコンディションになることと思います。
本日のスタート、司会進行役は、高橋輝夫競技委員、アテストは上野勝競技委員長にご協力いただきました。競技委員の皆様ありがとうございました。
Aクラス1組目
大井裕一選手 9月月例は40、44合計84で優勝。15だったハンディも13に上がり今日も連覇を狙います。
安藤正夫選手 9月月例はベスグロ75で準優勝。最近上り調子の実力者。今月優勝も有りか?
井上広巳選手 9月は39、40、合計79でグロス2位。ハンディ6も今年はローシングルになりそうです。
上野勝選手 9月月例で久々のご参加でしたが、グロス84。昔取った杵柄は伊達じゃない。ハンディ4なのでなかなか上位進出できませんが、調子が良ければベスト5に入ります。
2組目
岩松恒雄選手 9月は84で5位入賞。シングル目前の腕前は最近落ち着いて来ました。
皆川栄明選手 9月は87で6位入賞。ハンディ13は今年中に更新されそうです。
細野光雄選手 栃木県アマの試合では予選突破して決勝ラウンドに出場されることが多いのも9月のスコア80をみればわかります。近々開催される決勝頑張って下さい!
吉井昭選手 9月は83で8位。ハンディも8と上がり、腕前も確実に上がっています。
3組目
桜田智久選手 競技委員として競技会運営にご協力して頂く傍ら、肉離れを起こして休まれた後の8月を除きすべて80台をキープ。まだまだ上昇基調です。
本居時晴選手 直近月例3回の平均スコアは89.6。80台をキープして頂ければハンディ14を活かして上位入賞は堅いです。
深見陽一選手 2月に有り得ない100回を叩き、今年ご参加頂いた5月は83、9月は82と安定してきました。そろそろ優勝の時期ではないでしょうか?
岩松まち子選手 9月は94で14位となりましたが、7月の90で5位が最高位。もう少しで90切が出来そうですから80台を目標に頑張ってほしいですね。
4組目
小池伊佐男選手 今年は3月92、4月81で3位入賞、6月89、7月88、8月92、9月90で今年の平均は88.6。このまま行けばハンディが10⇒12に下がります。頑張って下さい。
清水栄次郎選手 直近4回(6,7,8,9月)平均が81。7月は77で3位入賞ハンディ4は優勝が難しいですね。
問矢廣勝選手 ゴルフが大好きな問矢選手。9月は89で20位でしたが、ハンディ8はまだまだ維持してくださいね。
山住進選手 5月90、6月88、9月91で平均89.6。ハンディ10につき82までスコアを上げれば優勝も有りますね。
5組目
高橋輝夫選手 本日はスタート係、司会進行でお世話になります。スタート前からメンバーの皆さんの最近の情報を集めておられました。当番の時はスコアが悪いとならないようにプレーも頑張って下さい。直近の平均スコアは88。
宮内正夫選手 7月85の優勝から、8月は84とスコアを上げたのに5位。9月は調子を落として95叩き23位。今日は挽回しましょう!
木村治選手 7月90で7位、8月97で19位、9月97で25位。だんだん下がっていますから今日は頑張りましょう!
上條修選手 7月97、8月99、9月105と少しづつスコアが増えています。今日は97を下回るよう頑張って下さい。
Aクラス インコーススタート
1組目
久保 修選手 9月から月例会に復帰された久保選手、9月は103と低迷しましたが、今月はリベンジして頂きたいものです。
本告ひさ子選手 9月は106回も叩きBMとなり、この1か月はかなりの練習をされたことと思います。先週はご主人を置いて練習ラウンドにお越し頂きました。今日は良いスコアを期待しています。
宮沢信行選手 仕事のご都合で、今年は2月のご参加以来2度目のご参加です。ゴルフが全くできないほど忙しいとおっしゃっていましたが、何とかご参加頂きたいものです。今日は久々のゴルフ、しっかりご堪能ください。
斉藤 尚選手 ゴルフに年齢は関係ないを実践している斉藤選手。前回は5月の87で19位でしたが、今回は気候も良いし上位のスコア期待しています。
2組目
山下勝紀選手 報知シニアアマ初代チャンピオンとしてアマチュアゴルファーの世界では名前が響き渡っている山下選手。10月に東京ゴルフクラブで開催されたKGA主催のミッドシニアアマの関東大会を5位で通過され、11月に広島CCで開催される全国大会に出場されます。日本一を目指して頑張って下さい。
関 昌一選手 今年のクラブチャンピオンの関選手、水戸ゴルフクラブでも本年度のクラブチャンピオンに輝きました。当クラブでは+1のハンディキャップもクラブ選手権でのマッチプレー、茨城県アマチュア大会などで鍛えられた賜物です。今日は山下選手、桜田選手、安藤選手とのベスグロ争いが楽しみです。
桜田光弘選手 今年は7月の理事長杯連覇を逃しましたが、5月74、6月74ベスグロ、8月72ベスグロ優勝は素晴らしい。これから、山下選手、関選手に続きアマチュア競技大会で活躍できる力は備わったようですね。
郡司孝治選手 ハンディ7。今年ご参加頂いた4月は92で21位、8月は86で15位。郡司選手の腕前はこんなものではありません。今月は期待しています。
3組目
蛭田道生選手 5月のご参加以来、久々のご参加です。4月89で7位、5月87で8位、上位入賞は80台でのプレーが条件ですが、今日はハンディ更新なるか?
大竹 孝選手 4月98、5月99、6月96。ハンディ14はそのままですが、大崩れしない分安定感あり。今月は上位を目指しましょう!
山住永浩選手 ハンディは14。最近3か月のスコア平均は91。90切が目下の課題ですが、若手の成長株ではないでしょうか?今日も90切るよう頑張って下さい。
Bクラス (規定によりA・B混合にて集計です)
菅原正二選手 9月A・B混合で99で22位、8月は101でBクラス3位。7月は92で2位。6月は109で3位。5月は96で4位と90切が課題ですね。
村松国夫選手 菅原選手との永遠の対決はどうも菅原選手に軍配が上がっているようです。9月はお休みでしたが、今月はA・B混合での試合に付、上位目指して欲しいと思います。
安本郁夫選手 8月は2アンダーでのBクラス優勝でハンディ20から18へと上がりました。9月は混合集計にて100で24位。今月は頑張って下さい。
10月度優勝は アウト38 イン37 グロス75 ハンディ4 ネット71で
安藤正夫選手 おめでとうございます。
コメント:今回の優勝は、今まで優勝の挨拶をしたことを思い出せないほどですから、たぶん月例優勝は初めてなんでしょう。先月準優勝したし、上野競技委員長や先月優勝した大井さんとのラウンドで刺激されたのが、優勝につながったのではないかと思います。皆さんありがとうございました。
順位 | 参加者氏名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | GROSS順位 | 備 考 |
1 | 安藤正夫 | 38 | 37 | 75 | 4 | 71 | 3 | 優 勝 |
2 | 井上広巳 | 39 | 38 | 77 | 6 | 71 | 4 | 準優勝 |
3 | 吉井昭 | 39 | 42 | 81 | 8 | 73 | 7 | 3位 |
4 | 山住進 | 38 | 45 | 83 | 10 | 73 | 12 | |
5 | 関昌一 | 37 | 36 | 73 | -1 | 74 | 1 | BG |
6 | 本告ひさ子 | 43 | 45 | 88 | 14 | 74 | 16 | |
7 | 深見陽一 | 40 | 41 | 81 | 6 | 75 | 6 | |
8 | 郡司孝治 | 40 | 42 | 82 | 7 | 75 | 8 | |
9 | 斎藤尚 | 40 | 43 | 83 | 8 | 75 | 11 | |
10 | 桜田智久 | 42 | 45 | 87 | 12 | 75 | 14 | |
11 | 大井裕一 | 42 | 46 | 88 | 13 | 75 | 15 | |
12 | 山下勝紀 | 36 | 38 | 74 | -2 | 76 | 2 | |
13 | 宮沢信行 | 39 | 44 | 83 | 6 | 77 | 10 | |
14 | 木村修 | 43 | 47 | 90 | 13 | 77 | 18 | |
15 | 岩松まち子 | 45 | 47 | 92 | 15 | 77 | 20 | |
16 | 桜田光弘 | 39 | 41 | 80 | 2 | 78 | 5 | |
17 | 蛭田道生 | 47 | 46 | 93 | 15 | 78 | 24 | |
18 | 安本郁夫 | 48 | 48 | 96 | 18 | 78 | 28 | |
19 | 清水栄次郎 | 38 | 45 | 83 | 4 | 79 | 9 | |
20 | 岩松恒雄 | 48 | 42 | 90 | 11 | 79 | 17 | |
21 | 宮内正夫 | 46 | 46 | 92 | 13 | 79 | 19 | |
22 | 山住永浩 | 44 | 49 | 93 | 14 | 79 | 23 | |
23 | 皆川栄明 | 44 | 49 | 93 | 13 | 80 | 22 | |
24 | 細野光雄 | 46 | 40 | 86 | 5 | 81 | 13 | |
25 | 本告時晴 | 49 | 47 | 96 | 14 | 82 | 27 | |
26 | 村松国夫 | 54 | 54 | 108 | 26 | 82 | 31 | |
27 | 上条修 | 52 | 46 | 98 | 15 | 83 | 29 | |
28 | 問矢廣勝 | 45 | 48 | 93 | 8 | 85 | 21 | |
29 | 菅原正二 | 53 | 53 | 106 | 18 | 88 | 30 | |
30 | 高橋輝夫 | 48 | 48 | 96 | 7 | 89 | 26 | |
31 | 上野勝 | 48 | 47 | 95 | 4 | 91 | 25 | BB |
32 | 大竹孝 | 52 | 63 | 115 | 14 | 101 | 32 | |
久保修 | NR | |||||||
小池伊佐男 | NR |
水戸ゴルフクラブで2015年度クラブチャンピオンになった関 昌一選手ご挨拶
KGAミッドシニア関東大会で5位入賞し全国大会出場の山下選手ご挨拶
<10月月例会当番>
スタート、司会進行担当 高橋輝夫委員
アテスト 上野勝 委員長
<競技委員会からのご報告>
10月18日 第96回競技委員会
出席委員:山下、上野、問矢、高橋、蛭田、宮沢、細野、桜田(智)、桜田(光)
欠席委員:平塚、会沢 (敬称略にて失礼いたします)
「競技委員会の目的」
クラブ競技会運営サポートとプレーを通じ自己の成長と会員相互の親睦を深めマナーを尊ぶゴルファーとして規範を示すこと。
※本日下記の件について決定いたしました。
1.競技委員会に於ける協議事項の決定方法について
競技委員の過半数が出席し決定した事案については、競技委員長及び副委員長がこれを承認することで最終決定とする。競技委員会を委員長欠席の場合、副委員長が委員長に協議事案を報告し、委員長の承認を要するものとする。委員長、副委員長欠席の場合は事務局としてライジングゴルフクラブ責任者が委員長に協議事案を報告し委員長がこれを最終決定する。
2.三大競技会の参加資格について
三大競技開催前の月例競技会に最低2回は出場すること。今までは4回でしたが2回に変更となりました。
3.18番ホールグリーン横ドロップエリアは過剰救済とみなし撤回する。第2打、第3打がグリーンをオーバーしカート道の向こう側、白杭とカート道の間、又はカート道の上にボールがあった場合は、規定に基づいた救済措置(ニアレストポイントからのプレー)によりプレーを続行する。
※競技委員会で決定したことについての議事録はこの「競技委員会からのお知らせ」にていつでもご覧になれますので、ご欠席競技委員の皆様、メンバーの皆様、何卒ホームページからご確認頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
※11月度月例会は11月15日(日)です。皆様のご参加をお待ちしております。
今月の参加賞は、近隣農家「響」堀江さんが栽培された今が旬の里いもです。
[2015.10.20]
平成27年9月27日 <9度月例会>開催致しました。
朝の内は小雨が時たまパラつき肌寒い陽気の日曜日。28名のご参加にて開催致しました。
ライジングゴルフクラブとして開場したのが2006年10月。今年は開場9年目を迎え月日の過ぎていく速さを実感しております。
上野競技委員長を始めメンバーの皆様の支えを頂きながら、ゴルフ場経営が分からないまま何とか走って参りました。また、皆様のご意見をお聞きしながらコースメンテナンスに励んでおります。おかげさまでコースは開場前とは比べ物にならないほど良くなりました。
9年を経過するにつき、この機会にメンバーの皆様への感謝をお伝えし10月からの10年目を迎えたいと思っております。メンバーの皆様、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。今後とも倍旧のご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
本日のスタート係は細野光雄競技委員、アテストは桜田智久競技委員、司会進行は細野光雄競技委員の皆さんのご協力を頂きました。競技委員の皆様ありがとうございました。
Aクラス1組目
皆川栄明選手 8月は85で3位。ハンディは15のままですが、実力は確実に上がっています。
宮内正夫選手 8月は84で5位。ハンディ13で1アンダー。何かを開眼されたようで7月の優勝以降オーラが違います。
安藤正夫選手 8月は80と調子を落としましたが、本当の実力者。今月は期待しています。
桜田智久選手 6月83で5位。7月肉離れでお休みしましたが、8月は回復するも92と調子を落としましたが、調子は上がり基調。期待しています。
2組目
大井裕一選手 7月の理事長杯マッチプレーを経験されたせいか8月は90で9位と健闘。今月は頑張ります。
清水栄次郎選手 7月77で3位、8月は81と振るいませんでしたがハンディは4の実力者。70台は堅いと思います。
吉井昭選手 7月の理事長杯では決勝戦まで戦った実力者。惜しくも角田選手に敗れましたが確実に実力派アップしています。
本居時晴選手 6月は88で7位入賞。8月は92で14位。奥様というライバルが良い刺激になっているようです。
3組目
小池伊佐男選手 7月は88、8月は92と若干調子を落としておられますがまだまだ元気です。
本居ひさ子選手 4月に97で16位となりご主人の17位を上回り8月96で18位。暑さが厳しかったので90が切れていませんが今月は期待しています。
木村治選手 7月は90で7位、8月は97で19位、今月は頑張ります。
上條修選手 7月は97で13位、8月は99でBM。まだまだ頑張れますから気合です!
4組目
上野勝選手 夏は体調を整えるため休み致しましたが、ハンディ4を維持するのは凄いです。
井上広巳選手 5月78、6月77とハンディ6となって70台をキープ。素晴らしい!
深見陽一選手 5月83で16位。理事長杯の元チャンピオン。7月の理事長杯は残念ながらあっけなく負けましたが実力者に付復活も早いと思います。
岩松まち子選手 7月は90で5位入賞。ラウンド数が多い岩松ご夫妻ですが、奥様はご主人をしのぐ力を付けたようです。今日は頑張って下さい。
5組目
細野光雄選手 最近、栃木のアマチュア界で鳴らしている細野選手。有名になってシニアプロの試合に出てほしいですね。応援しますよ!
岩松恒雄選手 7月は理事長杯マッチプレーを経験するも93と調子を落とされましたが今月はカムバックします。
角田理恵子選手 今年の2月、3月連続優勝はまだ記憶に新しいところですが、当ゴルフ場でのラウンド数は隋一です。いつもありがとうございます。
6組目
問矢廣勝選手 3月の結果83でハンディ8、ネット75で7位入賞、シニア選手権出場とスコアは凄いです。まだまだ頑張って頂きたいと思います。
堀江健二選手 5月のご参加以降、久々のご参加です。ハンディ11ですからシングルに限りなく近い位置です。もうひと暴れして頂きたいと思います。
山住進選手 7月理事長杯、優勝した角田選手との準決勝敗退は残念でした。しかし、確実に実力は上がっています。
7組目
久保修選手 現役をリタイアされましたが、ゴルフはまだまだ現役ですよ。ハンディ11はシングルに近い位置ですから、是非シングルプレイヤーを目指して頂きたいと思います。
角田清選手 理事長杯2015チャンピオン。メンバーからチャンピオンと言われていますが、親しみを込めた激励のようです。今日も優勝を狙ってください!
高橋輝夫選手 先週、足の小指を痛めプレー途中でリタイアされたのが心配でしたが、今日は万事大丈夫とのこと。是非頑張って下さい。
Bクラス
金田和一選手 今日はぎっくり腰で腰が痛むのを座薬投与で痛みをこらえご参加頂きました。Bクラスの開催を心配されてのご配慮です。頭が下がります。ありがとうございました。
安本郁夫選手 8月は90で優勝され、ハンディが18に上がりました。今日はBクラスの優勝はありませんが、ハンディ改正をめざし頑張って下さい。
菅原正二選手 村松選手が用事で欠席の為、永遠のライバルとしては元気がありませんが、村松さんの分まで頑張って下さいね。
優勝 大井裕一選手 アウト40 イン44 グロス84 ハンディ15 ネット69 3アンダーでの優勝です。初優勝おめでとうございます。
優勝コメント:朝の内は雨が降りましたが、プレーに支障が出るような大雨ではなく、午後からは日が射すような天候にも、また、パートナーにも恵まれ、今日は何よりショットが安定していました。ラウンド中OBが一発も出なかったのは嬉しいものです。初優勝できたので、友人にも自慢できます。ありがとうございました。
順参加者氏名 | OUT | IN | GROSS | HDCP | NET | GROSS順位 | 備 考 | |
1 | 大井 裕一 | 40 | 44 | 84 | 15 | 69 | 8 | |
2 | 安藤 正夫 | 36 | 39 | 75 | 5 | 70 | 1 | |
3 | 金田 和一 | 41 | 46 | 87 | 16 | 71 | 12 | |
4 | 井上 広巳 | 39 | 40 | 79 | 6 | 73 | 2 | |
5 | 岩松 恒雄 | 43 | 41 | 84 | 11 | 73 | 7 | |
6 | 皆川 栄明 | 45 | 42 | 87 | 13 | 74 | 11 | |
7 | 細野 光雄 | 40 | 40 | 80 | 5 | 75 | 3 | |
8 | 吉井 昭 | 44 | 39 | 83 | 8 | 75 | 5 | |
9 | 桜田 智久 | 46 | 41 | 87 | 12 | 75 | 10 | |
10 | 本告 時晴 | 41 | 48 | 89 | 14 | 75 | 18 | |
11 | 深見 陽一 | 42 | 40 | 82 | 6 | 76 | 4 | |
12 | 堀江 健二 | 45 | 43 | 88 | 11 | 77 | 15 | |
13 | 角田 理恵子 | 43 | 46 | 89 | 11 | 78 | 17 | |
14 | 岩松 まち子 | 50 | 44 | 94 | 15 | 79 | 21 | |
15 | 上野 勝 | 44 | 40 | 84 | 4 | 80 | 6 | |
16 | 角田 清 | 42 | 46 | 88 | 8 | 80 | 14 | |
17 | 小池 伊佐夫 | 44 | 46 | 90 | 10 | 80 | 19 | |
18 | 清水 栄次郎 | 43 | 42 | 85 | 4 | 81 | 9 | |
19 | 高橋 輝夫 | 44 | 44 | 88 | 7 | 81 | 13 | |
20 | 問矢 廣勝 | 46 | 43 | 89 | 8 | 81 | 16 | |
21 | 山住 進 | 49 | 42 | 91 | 10 | 81 | 20 | |
22 | 菅原 正二 | 49 | 50 | 99 | 18 | 81 | 24 | |
23 | 宮内 正夫 | 44 | 51 | 95 | 13 | 82 | 22 | |
24 | 安本 郁夫 | 47 | 53 | 100 | 18 | 82 | 25 | |
25 | 木村 治 | 48 | 49 | 97 | 13 | 84 | 23 | |
26 | 上条 修 | 55 | 50 | 105 | 15 | 90 | 27 | |
27 | 久保 修 | 56 | 47 | 103 | 11 | 92 | 26 | |
28 | 本告 ひさ子 | 54 | 52 | 106 | 14 | 92 | 28 |
<競技委員会からのご報告>
<ハンディキャップ改正>
Aクラス
・安藤正夫選手 HDCP 5→HDCP 4
・大井裕一選手 HDCP 15→HDCP 13
ハガキにて新ハンディをお知らせいたします。
<10月月例会当番>
スタート、司会進行担当 高橋輝夫委員
アテスト 上野勝 競技委員長
<競技委員の任期>
上野競技委員長、問矢副委員長、平塚副委員長が本年の任期切れにて競技委員を辞任のご意向です。任期は本年12月までありますので、次の競技委員会には委員の方は全員ご出席頂き、忌憚のない意見を交わして頂きたいと思います。
今後の委員会のあり方を考え直す良い機会なので、現在競技委員になっておられる皆様は、是非ご出席くださいますようお願い申し上げます。
※競技委員会で決定したことについての議事録はこの「競技委員会からのお知らせ」にていつでもご覧になれますので、競技委員の皆様何卒ホームページからご確認頂けますよう、よろしくお願い申し上げます。
※10月度月例会は10月18日(日)です。皆様のご参加をお待ちしております。
[2015.09.28]